エイサー体験を行いました
22日(木)、鳴響は鳥栖市のCODO外語観光専門学校を訪問しました。
先月、鳴響がみんなのSHOWに出演した際、上記専門学校の理事長が会場に
おられたため、講師がダメもとで「専門学校生と一緒にエイサーをしたい」と
お願いしたところ、快諾してくださり、まずは学生のみなさんにエイサーとは
どんなものなのか見てもらおうということで、学校のホールをお借りして今回
エイサーを披露することになったわけです。
当日は、講師、エイサーメンバー(笑isa sincaの2名と大野城教室のОさん)、
地謡メンバー(太宰府教室Sさん夫妻、筑紫野教室Wさん)が学校へ。
会場に着き次第、地謡メンバーは衣装に着替え、調弦を行いました。
そして、お昼休み。
学生のみなさんには、ホールで昼食を食べながらエイサーを見てもらいました。
かたみ節、安里屋ゆんた、繁昌節の唄・三線に合わせ、笑isa sincaが大太鼓と
締め太鼓でエイサーを披露しました。

エイサーを披露した後、学生のみなさんにエイサーを体験してもらいました。
学生のみなさんは、笑isa sincaと大野城教室のОさんの動きに合わせながら、
パーランクー(手持ち太鼓)を叩きます。

学生のみなさんは覚えが早く、様々な動きにもよくついてきていました。
嬉しいことに、体験用に準備していた10個のパーランクーはフル回転。
エイサー体験は3回、合計約30名のみなさんに参加してもらいました。
最後に学生のみなさんに確認したところ、8名の学生さんがエイサーに
興味を持ってくださり、これから一緒に練習をすることになりました。
鳴響の仲間も増えることになり、今後が楽しみです。
CODO外語観光専門学校のY理事長には、こちらの勝手なお願いにも
かかわらず、このような機会を作っていただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
当ブログの更新をメールでお知らせしています。
メニュー欄の「読者登録フォーム」にメールアドレスを入力し
「読者登録する」ボタンを押すと、PINGOO!からメールが届きます。
そのメールにしたがって本登録をお済ませください。
先月、鳴響がみんなのSHOWに出演した際、上記専門学校の理事長が会場に
おられたため、講師がダメもとで「専門学校生と一緒にエイサーをしたい」と
お願いしたところ、快諾してくださり、まずは学生のみなさんにエイサーとは
どんなものなのか見てもらおうということで、学校のホールをお借りして今回
エイサーを披露することになったわけです。
当日は、講師、エイサーメンバー(笑isa sincaの2名と大野城教室のОさん)、
地謡メンバー(太宰府教室Sさん夫妻、筑紫野教室Wさん)が学校へ。
会場に着き次第、地謡メンバーは衣装に着替え、調弦を行いました。
そして、お昼休み。
学生のみなさんには、ホールで昼食を食べながらエイサーを見てもらいました。
かたみ節、安里屋ゆんた、繁昌節の唄・三線に合わせ、笑isa sincaが大太鼓と
締め太鼓でエイサーを披露しました。

エイサーを披露した後、学生のみなさんにエイサーを体験してもらいました。
学生のみなさんは、笑isa sincaと大野城教室のОさんの動きに合わせながら、
パーランクー(手持ち太鼓)を叩きます。

学生のみなさんは覚えが早く、様々な動きにもよくついてきていました。
嬉しいことに、体験用に準備していた10個のパーランクーはフル回転。
エイサー体験は3回、合計約30名のみなさんに参加してもらいました。
最後に学生のみなさんに確認したところ、8名の学生さんがエイサーに
興味を持ってくださり、これから一緒に練習をすることになりました。
鳴響の仲間も増えることになり、今後が楽しみです。
CODO外語観光専門学校のY理事長には、こちらの勝手なお願いにも
かかわらず、このような機会を作っていただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
当ブログの更新をメールでお知らせしています。
メニュー欄の「読者登録フォーム」にメールアドレスを入力し
「読者登録する」ボタンを押すと、PINGOO!からメールが届きます。
そのメールにしたがって本登録をお済ませください。
スポンサーサイト