fc2ブログ

沖縄・八重山の三線教室ブログ

三線の独特の音色は誰の心も癒してくれます

猫たちの日(第10回)

「猫たちの日」も今回で10回目となりました。
今回はなんと、うちの猫(にゃあ)と飼い主の生活が初めて明らかになります。
どうぞお楽しみに。


カレンダーのお礼

先日、動物愛護団体ハッピーボイスのカレンダーについてお知らせしましたが、
思った以上に好評で、先日のブログでお伝えした申込締切日に完売しました。
締切日までに申込んでくださった生徒さん、どうもありがとうございました。
次回の稽古日に講師がお届けしますので、楽しみに待っていてくださいね。
また、締切日を過ぎて申し込んでくださった生徒さん、今回はお届けできず、
申し訳ありません。
なお、今回のカレンダーの売上金は、来月の一斉TNRの費用の一部に
充てられる予定です。
みなさま、ご協力ありがとうございました。
PB150946_convert_20161115183326.jpg


にゃあと飼い主

今から6年ほど前、まだ生後数か月の頃に、野良猫だったにゃあが飼い主宅の
濡れ縁に座っていたところ、飼い主にご飯を食べさせてもらったことがきっかけで、
少しずつ慣れて家族の一員となりました。
とはいえ、これまでずっと外で暮らしてきたため、今さら家猫になるわけにもいかず、
半家猫、半外猫という形で生活しています。


にゃあの一日

にゃあは、毎日、以下のような生活をしています。
にゃあの立場からご説明しましょう。

5:00頃 起床、朝食後に外出
吾輩が起きると、すでに朝食が準備されているので、飼い主が寝ている横で
勝手に食べる。
朝食後、吾輩がいつも出入りする窓のブラインドを前足で叩いて飼い主を起こし、
窓を開けてもらい、外出する。

6:00頃 外出先から帰り、朝寝
吾輩が中庭で「帰ったぞ」と鳴くと、飼い主は窓を開けてくれる。
朝食の残りを食べた後は、しばらく専用ベッドで寝る。
にゃあベッド

9:00頃 朝寝の続き~昼寝
飼い主が仕事に出かけるのに合わせて、中庭の「にゃあ小屋」
(雨風がしのげる吾輩専用の小屋)に移動して、飼い主が戻るまで
ひたすら寝る。

16:00頃 起床、庭掃除の監視
飼い主が仕事から帰ってくると起き、「にゃあ小屋」を出て、
庭でゴロゴロしながら飼い主が庭掃除を終えるのを待つ。

17:00頃 夕食
飼い主と一緒に家に入り、夕食を食べる。
夕食後は家でくつろいだり、うたた寝したりしている。
にゃあ寝顔

18:00頃~24:00頃 外出
夜の街に出かけるが、吾輩がどこで何をしているかは内緒である。
お腹がすくと、一度家に戻って腹ごしらえし、また街に出かける。

24:00頃 帰宅
遊び疲れて帰宅する。
中庭で「帰ったぞ」と鳴くと、飼い主は窓を開けてくれる。
夕食の残りを食べ、専用ベッドで朝まで寝る。

季節によって若干の違いはありますが、たいていこのようなサイクルです。
飼い主から睡眠不足だと愚痴を言われても、にゃあは全く気にしていません。
毎日よく遊び、よく寝て、元気に暮らしています。


お知らせ

10回目の「猫たちの日」も無事に終えることができました。
これまで毎月22日に更新していた「猫たちの日」ですが、
仕事の都合により、毎月更新することが難しくなってきました。
そのため、今後は不定期更新とさせていただきたいと思います。
どうぞご了承ください。

それではまたお会いしましょう。みなさんごきげんよう。
P3110530_convert_20160522211222.jpg

皆様からのコメントをお待ちしています。
よろしければ、ひと押しずつお願いいたします。
スポンサーサイト



Comment

Post Comments

(設定しておくと後でPC版から編集できます)
非公開コメント