fc2ブログ

沖縄・八重山の三線教室ブログ

三線の独特の音色は誰の心も癒してくれます

ミリカロビーコンサートを行いました

11月1日、ミリカローデン那珂川でロビーコンサートを行いました。
出演したのは、ミリカローデン三線講座の受講生の皆さんです。

出演者は、朝10時に控室に集合。
全員の調弦を確認した後、早速、リハーサルを行いました。
次に、司会進行に合わせて出入りや座席移動等のタイミングを再確認。
その後、会場に移動し、出演者の座席のセッティングやマイクテストを
行いました。
休憩時間には、控室で自主練習をする人がほとんど。
皆、真剣な表情です。



本番10分前に全員の調弦を最終確認し、会場のエントランスホールへ。
そして11時30分、さあ本番です。

今回の演奏曲は、全部で7曲。
受講生全員で「故郷」、「十九の春」、「安里屋ゆんた」、「童神」、
「与那国小唄」、「花」を演奏しました。

IMG_6529_xlarge_convert_20231103220431.jpeg

これまでは講師が司会進行をしていましたが、今回は受講生が初挑戦。
お二人とも、はっきりとした口調で、とても聞き取りやすかったです。
演奏の合間には、司会が受講生に三線を始めたきっかけをインタビュー。
沖縄出身のIさん(女性)は、ウチナーグチ(沖縄方言)を織り交ぜながら、
男性のIさんは上手にまとめて、それぞれ話してくださいました。

最後は、「ハイサイおじさん」。
講師の演奏に合わせて、出演者全員で手拍子をしながら男女交互に唄い、
ロビーコンサートは無事に終了しました。

コンサートには、たくさんの方が見に来てくださいました。
当初準備していた座席は埋まったため、開演直前に座席を増やし、さらに
開演後も座席を増やして対応しました。
皆さん、ご来場ありがとうございました。

コンサートの後は、控室で昼食会。
美味しいお弁当をいただきながら、楽しい時間を過ごしました。

PB013597_xlarge_convert_20231103220407.jpg

出演した皆さん、お疲れさまでした。
皆で練習を続けた結果、7曲ともしっかり披露することができました。
観客の皆さんの反応もよく、とてもいい雰囲気で演奏できましたね。
かなり自信がついたのではないでしょうか。

特に、司会進行のお二人は、ご苦労さまでした。
演奏曲の練習をしながら司会進行の準備をするのは、大変だったと
思います。
本番では、二人の息が合った司会進行でしたね。

最後に、ミリカローデン那珂川の事務局の皆様、コンサートにあたり、
事前告知・会場の設営・当日の撮影等、本当にお世話になりました。
スポンサーサイト



Comment

Post Comments

(設定しておくと後でPC版から編集できます)
非公開コメント