訪問演奏会を行いました
土曜日、筑紫野市の「よこみぞ医院デイケアセンター」で訪問演奏会を
行いました。
演奏会に出演した生徒さんは5名。
太宰府教室(中級クラス)と筑紫野教室(初心者クラス)の皆さんです。
出演者は、直前練習のため、12時に筑紫公民館に集合しました。
調弦をすませ、本番での演奏位置を決めて、演奏曲を一通り練習した後、
リハーサルを行いました。
13時30分に直前練習を終了し、各自デイケアセンターへ向かいました。
デイケアセンターに到着すると、演奏会場は、観客の皆さんでいっぱいに
なっていました。
観客は、デイケアセンターの利用者とグループホームの入居者の皆さん。
職員の方も合わせると70~80名はおられたのではないかと思います。
控室で各自の調弦を最終確認し、14時20分頃、さあ本番です。
今回の演奏曲は、「故郷」、「十九の春」、「安里屋ゆんた」など7曲。
観客の皆さんは、これらの歌を事前に練習していたそうで、私たちと一緒に
笑顔で大きな声で歌ってくれました。
さらに、私たちの演奏に合わせて、手拍子をしたり、ボンボンを振ったり、
とても元気に応援してくれました。
最後は、太宰府教室3名による「豊年音頭」の演奏に合わせて、皆で手踊り。
40分間の演奏会は、あっという間に終了しました。
本当に楽しいひとときでした。
出演者の皆さん、お疲れさまでした。
太宰府教室のFさん・Iさん・Nさんの唄・三線は、とても安定していて、
どの曲もきれいにまとめることができました。
本当に頼りになる3名です。
筑紫野教室のKさんとHさんは、イベント等があれば、いつも積極的に
出演していることから、人前で演奏することに少しずつ慣れてきました。
また、共演した他の教室の皆さんとも仲良くなっているようですね。
これからも機会があれば出演して、さらに成長を続けていきましょう。
最後に、よこみぞ医院の皆様、本当にありがとうございました。
行いました。
演奏会に出演した生徒さんは5名。
太宰府教室(中級クラス)と筑紫野教室(初心者クラス)の皆さんです。
出演者は、直前練習のため、12時に筑紫公民館に集合しました。
調弦をすませ、本番での演奏位置を決めて、演奏曲を一通り練習した後、
リハーサルを行いました。
13時30分に直前練習を終了し、各自デイケアセンターへ向かいました。
デイケアセンターに到着すると、演奏会場は、観客の皆さんでいっぱいに
なっていました。
観客は、デイケアセンターの利用者とグループホームの入居者の皆さん。
職員の方も合わせると70~80名はおられたのではないかと思います。
控室で各自の調弦を最終確認し、14時20分頃、さあ本番です。
今回の演奏曲は、「故郷」、「十九の春」、「安里屋ゆんた」など7曲。
観客の皆さんは、これらの歌を事前に練習していたそうで、私たちと一緒に
笑顔で大きな声で歌ってくれました。
さらに、私たちの演奏に合わせて、手拍子をしたり、ボンボンを振ったり、
とても元気に応援してくれました。
最後は、太宰府教室3名による「豊年音頭」の演奏に合わせて、皆で手踊り。
40分間の演奏会は、あっという間に終了しました。
本当に楽しいひとときでした。
出演者の皆さん、お疲れさまでした。
太宰府教室のFさん・Iさん・Nさんの唄・三線は、とても安定していて、
どの曲もきれいにまとめることができました。
本当に頼りになる3名です。
筑紫野教室のKさんとHさんは、イベント等があれば、いつも積極的に
出演していることから、人前で演奏することに少しずつ慣れてきました。
また、共演した他の教室の皆さんとも仲良くなっているようですね。
これからも機会があれば出演して、さらに成長を続けていきましょう。
最後に、よこみぞ医院の皆様、本当にありがとうございました。

スポンサーサイト