fc2ブログ

沖縄・八重山の三線教室ブログ

三線の独特の音色は誰の心も癒してくれます

とす弥生まつりに出演しました

今日は、鳥栖市のイベント「とす弥生まつり」に出演しました。
今回参加した生徒さんは12名。鳥栖教室(中級クラス・初級クラス・初心者クラス)、
佐賀教室(初級クラス)、筑紫野教室(初級クラス・初心者クラス)の皆さんです。

参加者は、10時に鳥栖北まちづくり推進センターに集合しました。
調弦をすませて、今日の演奏曲を一通り練習した後、各自の演奏位置を決めました。
その後、約1時間、休憩を挟みながらリハーサルをしっかり行い、11時20分頃に
練習を終え、車4台に分かれて会場へ向かいました。



今日の会場は、桜の名所・田代公園。
午前中は雨模様でしたが、会場に着く頃には雨は止んでいて、ほっとしました。
桜は満開に近い状態で、駐車場から会場まで桜を楽しみながら歩いていきました。

公園内は、花見をしている人やステージイベントを楽しんでいる人など、多くの人で
賑わっていました。
舞台横のテントで着替え、各自の調弦を最終確認した後、舞台袖へ移動しました。
そして12時20分頃、さあ本番です。

今回の演奏曲は「故郷」・「安里屋ゆんた」・「与那国小唄」の3曲。
満開の桜の下、全員で元気に演奏し、ステージ発表は無事終了しました。
皆、新しい衣装がとてもよく似合っていましたね。

7EAC0C0E-4EB6-4DA3-94AF-D351C1D17314_xlarge_convert_20230326204348.jpeg

1ABDCC4B-5AC5-45B0-873F-1D1D82DD4858_xlarge_convert_20230326204329.jpeg

解散後、時間に余裕のある皆さんと一緒に、市内の和食店で昼食会を行いました。
美味しい天ぷらをいただきながら、楽しいひと時を過ごすことができました。

DSC_2296_xlarge_convert_20230326204311.jpg

出演者の皆さん、お疲れさまでした。
出演した生徒さんのほとんどは、人前で演奏する機会がまだ数えるほどですので、
いつもの稽古の時とは違い、うまく演奏できなかったのではないかと思いますが、
緊張の中でも何とか最後まで演奏しきったという収穫を得ることができました。
このような収穫は、日頃の稽古だけでは得ることができませんので、これからも
機会があれば、積極的に出演して成長の糧にしてくださいね。

また、リハーサルの時から撮影をしてくださった大野城教室中級AクラスのSさん、
お忙しい中ありがとうございました。

最後に、私たちに出演の機会を与えてくださった鳥栖観光コンベンション協会様、
本当にありがとうございました。
スポンサーサイト



Comment

Post Comments

(設定しておくと後でPC版から編集できます)
非公開コメント