fc2ブログ

沖縄・八重山の三線教室ブログ

三線の独特の音色は誰の心も癒してくれます

こくさいカフェに出演しました

昨日、鳴響(とぅゆむ)は、鳥栖市に住む外国人と日本人の交流イベント
「こくさいカフェ」に出演しました。

鳴響とは、当三線教室の生徒さんとともに立ち上げた三線グループです。
これまで、舞踊やエイサーの方々とユニットを組みながら、福岡・佐賀の
各地でコンサートや慰問公演を行ってきました。
ここ数年は、コロナ禍で、ほとんど活動することができませんでしたが、
昨年の夏から活動を再開しています。

メンバーは、10時に鳥栖北まちづくり推進センターに集合し、最終練習を
しっかりと行いました。
その後、会場のフレスポ鳥栖に移動し、控室で着替えと調弦をすませた後、
1階のステージ会場へ。
ステージでは、馬頭琴やカフォンの演奏、鳥栖市の日本語学校の皆さんの
ファッションショーやバンブーダンス等が披露され、客席で楽しみながら
出番を待ちました。



IMG_3699_xlarge.jpg

そして、14時30分頃、私たちの出番となりました。
今回出演したのは、太宰府・筑紫野・大野城教室のメンバー7名のほかに、
新たに加わったメンバー2名(太宰府教室中級クラスのIさんと大野城教室
中級AクラスのSさん)、講師の10名です。
4名ずつに分かれ、「安里屋ゆんた」、「与那国小唄」、「涙そうそう」、「島唄」
を披露しました。

IMG_3717_xlarge.jpg

IMG_3733_xlarge.jpg

最後は、「ハイサイおじさん」の演奏に合わせて、メンバーと観客の皆さんが
一緒に踊り、無事にすべての曲の演奏を終了しました。

IMG_3742_xlarge.jpg

出演したメンバーの皆さん、お疲れさまでした。
IさんとSさんは初出演でしたが、お二人とも堂々と演奏できましたね。
本当に頼もしい限りです。

また、ステージの撮影や応援に来てくださった当三線教室の生徒の皆さん、
ありがとうございました。

最後に、今回、私たちに出演の機会を与えてくださったNPO法人RIFA様、
本当にありがとうございました。
スポンサーサイト



Comment

Post Comments

(設定しておくと後でPC版から編集できます)
非公開コメント