ミリカロビーコンサートを行いました
今日は、ミリカローデン那珂川でロビーコンサートを行いました。
出演者は、ミリカローデン那珂川三線講座(初級クラス・中級クラス)の
受講生13名と卒業生2名の合計15名。
今日は、朝9時30分にミリカローデン2階の会議室に集合しました。
まず、エントランスホールで、プログラム順に演奏位置や動線を各自確認。
その後、会議室で一人ずつ調弦をすませた後、リハーサルを行いました。

本番15分前に各自の調弦を最終確認し、5分前にエントランスホールへ。
そして11時00分、さあ本番です。
今回の演奏曲は、全部で9曲。
初級クラスの皆さんを中心に「故郷」・「ゆりかごの歌」・「十九の春」を、
中級クラスと卒業生の皆さんで「涙そうそう」・「与那国小唄」・「童神」を
演奏しました。

「安里屋ゆんた」は、まず、中級クラスの皆さんが八重山方言で唄った後、
続けて、初級クラスと卒業生の皆さんが現代語の唄・三線を披露しました。
コンサートの途中で、卒業生2名に少しインタビュー。
後で聞いたところ、演奏よりもインタビューの方が緊張したそうです。

最後は「ハイサイおじさん」を全員で唄い、コンサートは無事に終了。
ロビーコンサートには、多くの方が見に来てくださいました。
当初準備していた座席は埋まってしまい、後ろに座席を増やすことに。
皆さん、ご来場ありがとうございました。
また、筑紫野教室(上級クラス)のKさん、撮影・応援に来てくださり、
ありがとうございました。
出演した皆さん、お疲れさまでした。
受講生の皆さんは、姿勢良く、しっかりと演奏することができました。
コンサート後の意見交換会では、「緊張した」よりも「楽しかった」と
いう意見が多く、前回の発表会よりも気持ちに余裕があったようですね。
卒業生の皆さん、お忙しい中、共演ありがとうございました。
お二人の唄・三線で、受講生の演奏をしっかり支えてもらいました。
受講生の皆さんも、とても心強かったと思います。
最後に、ミリカローデン那珂川の事務局の皆様、今日のコンサート開催に
あたり、事前告知・会場の設営・当日の撮影等で大変お世話になりました。
ありがとうございました。
出演者は、ミリカローデン那珂川三線講座(初級クラス・中級クラス)の
受講生13名と卒業生2名の合計15名。
今日は、朝9時30分にミリカローデン2階の会議室に集合しました。
まず、エントランスホールで、プログラム順に演奏位置や動線を各自確認。
その後、会議室で一人ずつ調弦をすませた後、リハーサルを行いました。

本番15分前に各自の調弦を最終確認し、5分前にエントランスホールへ。
そして11時00分、さあ本番です。
今回の演奏曲は、全部で9曲。
初級クラスの皆さんを中心に「故郷」・「ゆりかごの歌」・「十九の春」を、
中級クラスと卒業生の皆さんで「涙そうそう」・「与那国小唄」・「童神」を
演奏しました。

「安里屋ゆんた」は、まず、中級クラスの皆さんが八重山方言で唄った後、
続けて、初級クラスと卒業生の皆さんが現代語の唄・三線を披露しました。
コンサートの途中で、卒業生2名に少しインタビュー。
後で聞いたところ、演奏よりもインタビューの方が緊張したそうです。

最後は「ハイサイおじさん」を全員で唄い、コンサートは無事に終了。
ロビーコンサートには、多くの方が見に来てくださいました。
当初準備していた座席は埋まってしまい、後ろに座席を増やすことに。
皆さん、ご来場ありがとうございました。
また、筑紫野教室(上級クラス)のKさん、撮影・応援に来てくださり、
ありがとうございました。
出演した皆さん、お疲れさまでした。
受講生の皆さんは、姿勢良く、しっかりと演奏することができました。
コンサート後の意見交換会では、「緊張した」よりも「楽しかった」と
いう意見が多く、前回の発表会よりも気持ちに余裕があったようですね。
卒業生の皆さん、お忙しい中、共演ありがとうございました。
お二人の唄・三線で、受講生の演奏をしっかり支えてもらいました。
受講生の皆さんも、とても心強かったと思います。
最後に、ミリカローデン那珂川の事務局の皆様、今日のコンサート開催に
あたり、事前告知・会場の設営・当日の撮影等で大変お世話になりました。
ありがとうございました。

スポンサーサイト