まどかマルシェに出演しました
今日は、大野城教室(中級クラス・初級クラス)の皆さんと一緒に
「まどかマルシェ」に出演しました。
今日は、9時に大野城市東コミュニティセンターに全員集合し、
1時間、声出しを兼ねて最終練習を行いました。

その後、自家用車で大野城市役所会場へ向かいました。
会場に着くと、中央のステージの周りにはテントが立ち並び、
食べ物や雑貨などが販売されていて、キッチンカーも数台。
お昼が近いこともあり、会場はかなり賑わっていました。
受付後、控室で調弦や着替えをすませ、出番を待ちました。
そして11時30分、ついに本番です。
今回の出演者は8名。
「涙そうそう」、「与那国小唄」、「童神」、「安里屋ゆんた」を
全員で演奏しました。


女性陣の素敵な衣装は、初級クラスNさんの手作りです。
全員分を快く準備してくださいました。
Nさん、お忙しい中、ありがとうございました。
久しぶりのステージ演奏でしたが、緊張しすぎることなく、
皆、前を向いて堂々と演奏することができましたね。
声もしっかり出ていて、後ろの席までよく聞こえていました。
今回、講師は司会進行のみを行い、生徒の皆さんに全曲演奏を
任せることにしましたが、周りの人の演奏をよく確認しながら、
皆が同じペースで演奏することができましたね。
客席には、出演者のご家族や、当三線教室の他教室の生徒さん、
大野城教室の元生徒さん(中級クラスHさん、初級クラスSさん)も。
皆さん、暑い中、応援ありがとうございました。
そして、残念ながら、今回、体調不良のために参加できなかった
初級クラスのSさん。
Sさんには、今回の出演の申込みから本番直前まで、大野城教室の
中心的な存在として、本当によく動いてくださったので、とても
残念に思っています。
Sさん、11月のお披露目会では、是非、きれいな唄声を披露して
くださいね。
出演者の皆さん、お疲れさまでした。
さあ、次はお披露目会です。さらに稽古を続けていきましょう。
「まどかマルシェ」に出演しました。
今日は、9時に大野城市東コミュニティセンターに全員集合し、
1時間、声出しを兼ねて最終練習を行いました。

その後、自家用車で大野城市役所会場へ向かいました。
会場に着くと、中央のステージの周りにはテントが立ち並び、
食べ物や雑貨などが販売されていて、キッチンカーも数台。
お昼が近いこともあり、会場はかなり賑わっていました。
受付後、控室で調弦や着替えをすませ、出番を待ちました。
そして11時30分、ついに本番です。
今回の出演者は8名。
「涙そうそう」、「与那国小唄」、「童神」、「安里屋ゆんた」を
全員で演奏しました。


女性陣の素敵な衣装は、初級クラスNさんの手作りです。
全員分を快く準備してくださいました。
Nさん、お忙しい中、ありがとうございました。
久しぶりのステージ演奏でしたが、緊張しすぎることなく、
皆、前を向いて堂々と演奏することができましたね。
声もしっかり出ていて、後ろの席までよく聞こえていました。
今回、講師は司会進行のみを行い、生徒の皆さんに全曲演奏を
任せることにしましたが、周りの人の演奏をよく確認しながら、
皆が同じペースで演奏することができましたね。
客席には、出演者のご家族や、当三線教室の他教室の生徒さん、
大野城教室の元生徒さん(中級クラスHさん、初級クラスSさん)も。
皆さん、暑い中、応援ありがとうございました。
そして、残念ながら、今回、体調不良のために参加できなかった
初級クラスのSさん。
Sさんには、今回の出演の申込みから本番直前まで、大野城教室の
中心的な存在として、本当によく動いてくださったので、とても
残念に思っています。
Sさん、11月のお披露目会では、是非、きれいな唄声を披露して
くださいね。
出演者の皆さん、お疲れさまでした。
さあ、次はお披露目会です。さらに稽古を続けていきましょう。
スポンサーサイト