懇親演奏会を行いました
昨日は、当三線教室のうち、八重山古典民謡保存会会員の皆さんを対象に、
懇親演奏会を行いました。
全会員数19名のうち、15名の皆さんが参加。
皆さん、暑い中、ご参加ありがとうございました。

懇親演奏会では、「鷲ぬ鳥節」、「赤馬節」等全7曲の斉唱のほか、


今年度新たに入会した3名の自己紹介、

前回の琉球新報社主催八重山古典芸能コンクール・八重山毎日新聞社主催
八重山古典民謡コンクールの合格者表彰と合格者斉唱、



来週に迫った八重山古典民謡コンクールの受験者による独唱、

など、盛りだくさんの内容の1時間半でした。
参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。
久しぶりに多くの皆さんが集まって、演奏会を行うことができたことを
大変嬉しく思っています。
大勢での斉唱は、やはりいいものですね。
また、コンクールを受験する皆さんは、大勢の前でも崩れることなく、
しっかりと独唱することができました。上出来です。
自信を持って本番に臨んでくださいね。
最後に、司会をしてくださった筑紫野教室上級クラスのKさん、
前日の急な依頼にもかかわらず、快く引き受けてくださり、当日は
とても上手な司会で、スムーズに進行することができました。
本当にありがとうございました。
懇親演奏会を行いました。
全会員数19名のうち、15名の皆さんが参加。
皆さん、暑い中、ご参加ありがとうございました。

懇親演奏会では、「鷲ぬ鳥節」、「赤馬節」等全7曲の斉唱のほか、


今年度新たに入会した3名の自己紹介、

前回の琉球新報社主催八重山古典芸能コンクール・八重山毎日新聞社主催
八重山古典民謡コンクールの合格者表彰と合格者斉唱、



来週に迫った八重山古典民謡コンクールの受験者による独唱、

など、盛りだくさんの内容の1時間半でした。
参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。
久しぶりに多くの皆さんが集まって、演奏会を行うことができたことを
大変嬉しく思っています。
大勢での斉唱は、やはりいいものですね。
また、コンクールを受験する皆さんは、大勢の前でも崩れることなく、
しっかりと独唱することができました。上出来です。
自信を持って本番に臨んでくださいね。
最後に、司会をしてくださった筑紫野教室上級クラスのKさん、
前日の急な依頼にもかかわらず、快く引き受けてくださり、当日は
とても上手な司会で、スムーズに進行することができました。
本当にありがとうございました。
スポンサーサイト