fc2ブログ

沖縄・八重山の三線教室ブログ

三線の独特の音色は誰の心も癒してくれます

お披露目会を行いました

今日は、当三線教室の恒例行事「お披露目会」を行いました。鳥栖北まちづくり推進センターのホールをお借りして、各教室から合計41名の生徒の皆さんが出演しました。13時のお披露目会スタートの前に、12時からリハーサルを行いました。入口で手指消毒と検温をした後、受付に体温を報告し、会場に入ります。前半の出演者は、13時までの間、演奏順にステージで1回ずつ演奏し、後半の出演者は、本番開始後の休憩時間を利用して演奏し...

Read More

写真の提供について(2022年お披露目会)

当三線教室の皆さんにお知らせです。今日の「2022年お披露目会」のオンラインアルバムを準備中です。撮影した写真を提供していただける方は、以下のURLを開き、「アルバムに写真を追加」の箇所を押してご提供ください。オンラインアルバムのURLは、https://30d.jp/kakihana/10 (第1~3クループの写真)https://30d.jp/kakihana/11 (第4~6グループの写真・集合写真)で、合い言葉は不要です。なお、各アルバムの収納可能枚数は150...

Read More

来週の予定(~12/4)

各教室の来週の予定です。28日(月) 午後  筑紫野教室上級クラス(たらくじ節を中心に)29日(火) 午前  大野城教室中級Bクラス(鶴亀節を中心に) 午後  大野城教室中級Aクラス(これまでの練習曲の復習を中心に)30日(水) 午後  筑紫野教室初心者クラス(安里屋ゆんた、芭蕉布を中心に) 午後  筑紫野教室初級クラス(与那国小唄、童神を中心に)4日(日) 午後  太宰府教室中級クラス(崎山節を中心に)...

Read More

教本の注文について(締切間近)

当三線教室の上級・中級クラスの皆さんにお知らせします。このたび、稽古で使用する教本をまとめて注文します。購入希望者のうち、講師にまだその旨を連絡していない方は、11月30日(水)までに講師までご連絡ください。【教本】 八重山古典民謡工工四(改訂・増補) 上巻・下巻【価格】 いずれも3500円(税込)...

Read More

三線体験教室を行いました

今日は、小郡市で「三線体験教室」を行いました。お手伝いしてくれたのは、大野城教室中級AクラスのEさんとKさん。お二人とも、今回の件を快く引き受けてくださいました。今朝は、9時半に会場の小郡市御原校区コミュニティセンターに集合。到着後、会場の設営や体験用三線の調弦を行っていると、開始時間前の10分前には参加者の皆さんがほとんど到着し、早く三線を触ってみたいようでした。そして10時、三線体験教室の開始です。参...

Read More

オンラインアルバムを作成しました(筑紫野もみじ祭)

当三線教室の皆さんにお知らせです。「筑紫野もみじ祭」のオンラインアルバムを作成しました。以下のURLを開けば、12月18日までの間、いつでも見ることができ、欲しい写真のダウンロードも可能です。オンラインアルバムのURLは、https://30d.jp/kakihana/9です。このオンラインアルバムは、今日から1か月間公開にしますので、期間中「合い言葉」の入力は不要です。期間経過後は、「合い言葉」を講師までお尋ねください。なお、当日...

Read More

来週の予定(~11/27)

各教室の来週の予定です。21日(月) 午後  筑紫野教室上級クラス(お披露目曲を中心に) 午後  鳥栖教室中級クラス(お披露目曲、あがろーざ節を中心に)22日(火) 午後  鳥栖教室シニアクラス(お披露目曲、十九の春を中心に)24日(木) 午後  佐賀教室初級クラス(お披露目曲を中心に)25日(金) 午前  大野城教室中級Bクラス(お披露目曲を中心に) 午後  大野城教室中級Aクラス(お披露目曲を中心に) 午後  鳥栖教室初級...

Read More

写真の提供について(筑紫野もみじ祭)

当三線教室の皆さんにお知らせです。今日の「筑紫野もみじ祭」のオンラインアルバムを準備中です。撮影した写真を提供していただける方は、以下のURLを開き、「アルバムに写真を追加」の箇所を押してご提供ください。オンラインアルバムのURLは、https://30d.jp/kakihana/9合い言葉は不要です。ご協力よろしくお願いします。...

Read More

筑紫野もみじ祭に出演しました

今日は、当三線教室の生徒の皆さんと一緒に「筑紫野もみじ祭」に出演しました。出演者は、講師を含めて11名。太宰府教室初級クラスの2名、筑紫野教室初級クラスの4名、同教室初心者クラスの2名に加え、大野城教室中級AクラスのEさんと鳥栖教室中級クラスのYさんに助っ人として参加してもらいました。今日は、朝10時に湯町公民館に全員集合。控室で調弦をすませた後、客席で出番を待ちました。そして11時過ぎ、いよいよ本番です。5...

Read More

八重山古典民謡芸能祭に出席して

11月12日(土)、沖縄県那覇市の琉球新報ホールで、「第10回・第11回八重山古典民謡芸能祭」が行われました。太宰府教室(中級クラス)のTさん(第10回優秀賞合格)が出席し、芸能祭を終えたTさんから感想が届きました。昨年度合格して、今年度の合格者と合同の芸能祭に参加して参りました 私は斉唱2演目、独唱は崎山節の1番を歌わせていただきました 先生からオンラインと実地で何回も直接指導をしていただき、速くなり過ぎないよう...

Read More