fc2ブログ

沖縄・八重山の三線教室ブログ

三線の独特の音色は誰の心も癒してくれます

懇親演奏会のお知らせ

当三線教室のうち、八重山古典民謡保存会会員の皆さんへお知らせです。前回延期となった懇親演奏会を以下のとおり行います。参加をご希望の方は、講師までお知らせください。【日時】 2022年5月28日(土) 13時30分~15時00分【場所】 鳥栖北まちづくり推進センターホール【当日の予定】 ①演奏会(斉唱) ②琉球新報社主催八重山古典芸能コンクール合格者表彰式 ③懇親会【参加料】 無料【参加締切】 2022年5月7日(土)まで...

Read More

コンクールリハーサル(オンライン)について

当三線教室のうち、八重山毎日新聞社主催八重山古典民謡コンクールを受験する皆さんにお知らせします。以下の日程で、オンライン(Skypeを使用)によるコンクールリハーサルを行いますので、ご参加ください。【コンクールリハーサル】 6月1日(水) 21時00分~21時30分...

Read More

稽古の再開について

太宰府教室(中級クラス)は、4月3日から稽古を再開します。...

Read More

来週の予定(~4/3)

各教室の来週の予定です。28日(月) 午後  筑紫野教室上級クラス(越城節、しょんかね節を中心に) 午後  鳥栖教室初級クラス(涙そうそう、弥勒世果報を中心に)30日(水) 午後  筑紫野教室入門クラス(三線の基本を練習します) 午後  筑紫野教室初心者クラス(芭蕉布、十九の春、安里屋ゆんたを中心に)...

Read More

教室の休止について

筑紫野教室(中級クラス)は、4月から当分の間、稽古を休止します。ご了承ください。...

Read More

コンクールの日程について

当三線教室のうち、那覇八重山古典民謡保存会会員の皆さんにお知らせです。今年の琉球新報社主催八重山古典芸能コンクールの日程は、以下のとおりです。受験を希望する方は、以下の申込締切日までに講師にお知らせください。(申込用紙の取寄せ等のため、締切日を早めています。ご了承ください。)【審査日】    2022年7月26日~9月中旬【申込締切日】 2022年3月31日...

Read More

ウェンズデイコンサートに出演します

このたび、佐賀銀行「ウェンズデイコンサート」に出演することになりました。詳細は以下のとおりです。入場無料ですので、どうぞお気軽にお越しください。【日時】 2022年5月11日(水) 12時00分~12時50分【場所】 さぎんパーソナルプラザ佐賀(兵庫支店) (旧呉服町支店、現サンテ溝上病院(旧副島病院北側))  〒840-0811 佐賀市大財一丁目6番55号(旧呉服町支店跡地)【お願い】 駐車場は支店ATM等ご利用のお客様用となっ...

Read More

コンクールリハーサルについて

当三線教室のうち、八重山毎日新聞社主催八重山古典民謡コンクールを受験する皆さんにお知らせします。以下の日程でコンクールリハーサルを行いますので、ご参加ください。なお、当三線教室の生徒の皆さんは、見学できます。【コンクールリハーサル】 5月21日(土) 13時00分~15時00分  鳥栖北まちづくり推進センター 5月28日(土) 13時00分~15時00分  鳥栖北まちづくり推進センター...

Read More

来週の予定(~3/27)

各教室の来週の予定です。22日(火) 午前  大野城教室初級クラス(鷲ぬ鳥節を中心に)  午後  大野城教室中級クラス(古見ぬ浦節、六調節を中心に)23日(水) 午後  鳥栖教室中級クラス(鳩間節、鶴亀節を中心に)24日(木) 午後  佐賀教室初級クラス(でんさ節、つぃんだら節、島唄を中心に)26日(土) 午後  太宰府教室初級クラス(鳩間節を始めます) ...

Read More

来年度の保存会年会費等について

当三線教室の生徒さんのうち、那覇八重山古典民謡保存会会員の皆さん、同保存会への新規入会を希望する皆さんにお知らせします。新規入会を希望する方は、3月27日(日)までに講師にご連絡ください。入会金・年会費は、5月31日(火)までに講師にお支払いください。入会金は1000円、年会費は2000円です。なお、休会中の方は、お手数ですが、口座振込でお支払いください。よろしくお願いします。...

Read More