fc2ブログ

沖縄・八重山の三線教室ブログ

三線の独特の音色は誰の心も癒してくれます

お披露目会について

4月14日(土)は、お披露目会。現在、各教室から約20名の生徒さんが参加申込みを行っています。お披露目会の参加申込期限は3月10日(土)までとなっていますので、まだ申込みを済ませていない方は、お早めにお願いします。さて、お披露目会の見学者につきましては、これまで当三線教室の生徒さんのみとしておりましたが、「家族にも見てほしい」との生徒さんのご意向もあることから、今年からは、生徒さんのご家族や友人等もお披露目会...

Read More

筑紫野教室

今日の筑紫野教室。経験者クラスでは、お披露目会に向けた練習を中心に。グループごとに分かれ、お披露目曲を1番から3番まで演奏しました。各グループとも、最後まで正確な節回しで唄えるようになりました。また、前回テンポがうまく合わなかったグループも、今日の演奏ではお互いに気をつけながら、最後までしっかり合わせることができました。今後は、今日の稽古で各グループにお伝えした点のほか、中舌音をさらにきれいに発音で...

Read More

ミリカローデン那珂川主催講座のみなさんへ

ミリカローデン那珂川主催講座のみなさんにお知らせです。3月11日(日)に行われるミリカ文化・健康サークル受講生文化祭の集合時間等が以下のとおり決まりましたので、ご確認ください。【本番】 集合時間 3月11日(日) 13時00分 集合場所 ミリカローデン那珂川楽屋3 【リハーサル】 集合時間 3月10日(土) 12時00分 集合場所 ミリカローデン那珂川会議室(特別会議室ではありません)リハーサルの集合時間は、当初の予定より...

Read More

今週の予定(~3/4)

各教室の今週の予定です。26日(月) 午前  筑紫野教室経験者クラス(赤馬節、しゅうら節を中心に) 午後  筑紫野教室初心者クラス(涙そうそう、故郷を中心に) 午後  鳥栖古野教室初心者クラス(糸巻きの締め方、故郷を中心に)27日(火)  午前  大野城教室初心者クラス(与那国小唄、涙そうそうを中心に) 午後  大野城教室経験者クラス(鷲ぬ鳥節を始めます)28日(水) 午前  ミリカローデン楽しい三線講座(弥勒世果報、島...

Read More

稽古時間の変更について

今年4月から、筑紫野教室は以下のとおり稽古時間が変わります。【経験者クラス】 平成30年3月まで    毎週月曜日 11時30分~13時30分   (月曜日が祝日の場合、前週金曜日の同時間帯に振替) 平成30年4月から    毎週月曜日 12時15分~14時15分   (月曜日が祝日の場合、前週金曜日の11時30分~13時30分に振替)【初心者クラス】 平成30年3月まで    毎週月曜日 13時45分~15時15分   (月曜日が祝日の場合...

Read More

鳥栖古野教室

昨日の鳥栖古野教室(経験者クラス)。2週間後の鳥栖北文化祭に向けて、合同練習を行いました。今年の鳥栖北文化祭に出演するのは5名。鳥栖古野教室(経験者クラス)の生徒さん3名(Kさん、Nさん、Tさん)と筑紫野教室(経験者クラス)の生徒さん2名(Kさん、Wさん)です。本番で演奏するのは3曲。中央に座るWさんの三線のペースに合わせながら、しっかり練習しました。勘所や、休みの後に弾き始めるタイミングが時々ずれることがありますの...

Read More

筑紫野教室

今日の筑紫野教室(初心者クラス)。先日見学・体験をなさった飯塚市のMさんが新たに仲間に加わりました。Mさんにとっては今日が初めての稽古日でしたが、明るく穏やかな性格から、他の生徒さんともすぐに打ち解けることができたようです。Mさんはこれまでピックを使って弾いていたため、今日は、三線の構え方やバチの動かし方、勘所の押さえ方等の基本的な練習をしっかり行いました。先輩のIさんも、復習を兼ねて一緒に練習しました...

Read More

今週の予定(~2/25)

各教室の今週の予定です。19日(月) 午前  筑紫野教室経験者クラス(赤馬節、しゅうら節を中心に) 午後  筑紫野教室初心者クラス(涙そうそう、故郷を中心に) 午後  鳥栖古野教室経験者クラス(鳥栖北文化祭の合同練習を中心に)21日(水) 午前  ミリカローデン楽しい三線講座(弥勒世果報、島々清しゃを中心に)  午前  ミリカローデン美しい三線講座(でんさ節、与那国小唄を中心に) 午後  ミリカローデンやさしい三線...

Read More

エイサーの地謡練習

今日のエイサーの地謡練習では、新しいメンバーが1名加わりました。佐賀教室(経験者クラス)のTさんです。Tさんは、当三線教室に入会する前から三線経験がかなりある生徒さんで、今日の練習でも、他の生徒さんと一緒に上手に演奏できていました。今後は唄の方を中心にしっかり練習していきましょう。Wさんは、地謡メンバーの中で三線経験が最も短い(2年弱)生徒さんですが、それを感じさせないほど、先輩方に合わせて唄・三線をこな...

Read More

にゃあ課長のつぶやき

みなさん、こんばんは。課長のにゃあです。スーパーやコンビニエンスストアなどで弁当やお惣菜を購入すると、たいてい割りばしやプラスチックのスプーンがついてきますよね。以前、母ちゃんはもらっていたのですが、使わずにたまっていくため、最近は断るようにしているそうです。しかし、父ちゃんが買い物に行く時には、断らずにもらってくるので、食器棚の中には割りばし等が徐々に増え続けています。母ちゃんは、この割りばし等...

Read More