fc2ブログ

沖縄・八重山の三線教室ブログ

三線の独特の音色は誰の心も癒してくれます

にゃあ課長就任のご挨拶

謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。さて、私こと、このたび沖縄・八重山の三線教室会計課長を命ぜられ、1月1日付にて就任いたしました。既にお気づきの方もいらっしゃるようですが、今月から、生徒の皆様の月謝袋に私の受領印を押しておりますので、どうぞご確認ください。常に最善を尽くし、教室のブログ等を通じて生徒の皆様へのアピールも忘れずに努めてまいる所存でございます。何卒、ご指導、ご鞭撻を賜り...

Read More

出演者募集

当三線教室は、昨年に続き、今年も鳥栖北文化祭に出演します。現在、5名の生徒さんが出演予定です。このうち、鳥栖古野教室のTさんと筑紫野教室(初心者クラス)のTさんは、今回が初舞台です。当日の詳細は以下のとおりです。出演希望の生徒さんは、2月4日(日)までに講師にご連絡ください。【日時】 平成30年3月3日(土) 午前【場所】 鳥栖北まちづくり推進センター  佐賀県鳥栖市古野町176-3  0942-85-3631【募集人数】 若干...

Read More

筑紫野教室

今日の筑紫野教室。経験者クラスは、赤馬節を中心に練習しました。赤馬節は、これまでの練習曲と比べて、長くメロディが掴みづらいため、どの生徒さんも苦戦していますが、今日の練習では、大まかな唄の流れは掴むことができたように思われました。次回からは、2番の歌詞も含め、より正確な節回しで唄うことができるよう、継続して練習していきましょう。また、筑紫野教室では、4月のお披露目会での演奏曲(お披露目曲)と演奏グルー...

Read More

今週の予定(~2/4)

各教室の今週の予定です。29日(月) 午前  筑紫野教室経験者クラス(赤馬節、弥勒節、やらよう節を中心に) 午後  筑紫野教室初心者クラス(涙そうそうを中心に) 午後  鳥栖古野教室経験者クラス(与那国小唄、涙そうそうを中心に)2日(金) 午後  太宰府教室経験者クラス(赤馬節、しゅうら節を中心に)3日(土) 午後  太宰府教室経験者クラス(千鳥節を始めます)当ブログの更新をメールでお知らせしています。メニュー欄の「...

Read More

佐賀教室

今月から新たに開講した佐賀教室。本来は11日に始まる予定でしたが、悪天候のため中止となり、昨日が最初の稽古日となりました。5名(男性3名、女性2名)の生徒さんでスタートです。昨日の稽古では、まず、三線を構成する各部の名称・役割等を説明し、ウマの立て方、三線の構え方、バチの動かし方、勘所の押さえ方などを繰り返し練習した後、それぞれの勘所を正しいフォームでゆっくりと弾く練習を行いました。昨日が初回ということ...

Read More

稽古日の変更について

太宰府(日曜)教室(経験者クラス)の平成30年5月20日(日)の稽古は、5月19日(土)に変更します。稽古時間は変更ありません。よろしくお願いします。当ブログの更新をメールでお知らせしています。メニュー欄の「読者登録フォーム」にメールアドレスを入力し「読者登録する」ボタンを押すと、PINGOO!からメールが届きます。そのメールにしたがって本登録をお済ませください。皆様からのコメントをお待ちしています。よろしければ、ひと...

Read More

稽古日の変更について

太宰府教室(初心者クラス)の平成30年4月21日(土)の稽古は、4月15日(日)に変更します。稽古時間は変更ありません。よろしくお願いします。当ブログの更新をメールでお知らせしています。メニュー欄の「読者登録フォーム」にメールアドレスを入力し「読者登録する」ボタンを押すと、PINGOO!からメールが届きます。そのメールにしたがって本登録をお済ませください。皆様からのコメントをお待ちしています。よろしければ、ひと押しず...

Read More

稽古日の変更について

太宰府(金曜)教室の平成30年3月3日(土)の稽古は、10月5日(金)に変更します。稽古時間は変更ありません。よろしくお願いします。当ブログの更新をメールでお知らせしています。メニュー欄の「読者登録フォーム」にメールアドレスを入力し「読者登録する」ボタンを押すと、PINGOO!からメールが届きます。そのメールにしたがって本登録をお済ませください。皆様からのコメントをお待ちしています。よろしければ、ひと押しずつお願いい...

Read More

志免町いきいきサロンでの演奏会

今日は、糟屋郡志免町のいきいきサロンで演奏会を行いました。いきいきサロンとは、各地の町内会(公民館)などで行われている活動で、地域住民相互の交流や高齢者の孤独感解消・閉じこもり防止を目的として、茶話会やレクリエーション、介護予防の体操などが行われています。 今回は、大野城教室(経験者クラス)のIさんが、お住いの町内会でサロンの企画等をなさっていることから、演奏会をさせていただくことになりました。演奏は、...

Read More

大野城教室(初心者クラス)

今日の大野城教室(初心者クラス)。まずは、勘所を正確に押さえ、きれいなフォームでバチを動かす練習から。どの生徒さんも、勘所をほぼ正確に押さえられるようになってきました。残る課題は、バチの動かし方です。時々フォームが崩れますが、ずいぶん改善されてきていますので、今後も気をつけながら練習していきましょう。その後は、「与那国小唄」と「涙そうそう」を中心に。「与那国小唄」は、最後までリズムよく、各音の大きさ...

Read More