fc2ブログ

沖縄・八重山の三線教室ブログ

三線の独特の音色は誰の心も癒してくれます

太宰府(日曜)教室

昨日の太宰府(日曜)教室。当三線教室ホームページからお問い合わせメールをくださった方で、9月開講予定の太宰府教室(初心者クラス)に入会検討中のYさんが見学・体験にいらっしゃいました。せっかくいらしたので、Yさんに先輩の唄・三線を見てもらおうと、急きょ、Sさん(男性)の席の隣に移動して見学していただきました。Sさんは、Yさんに、工工四(楽譜)について説明をしたり、練習曲の工工四を貸すなどして、快く見学のお手伝いを...

Read More

筑紫野教室

今日の筑紫野教室。経験者クラスは、前回から始めた「目出度節」を中心に練習しました。1番の歌詞では、ほぼきれいな節回しで唄えるようになってきましたので、2番以降の歌詞でもきれいに唄えるよう、引き続き練習していきましょう。また、「故郷」、「十九の春」、「安里屋ゆんた」などの曲については、工工四(楽譜)を見なくてもほぼ正確に演奏することができていますので、今後は、工工四を見ないで演奏できる曲を徐々に増やして...

Read More

読者登録について(工事中)

先日、当三線教室のブログに設置した「読者登録フォーム」。中には、お知らせしたその日に「読者登録」してくださった方も。大変ありがとうございます。予定では、昨日のブログ更新からメールでお知らせする予定でしたが、何らかのシステム上の問題があるようで、うまくいきませんでした。ただいま、PINGOO!に原因を調査してもらっているところですので、もうしばらくお待ちください。復旧しましたら、改めてブログでお知らせした...

Read More

今週の予定(~8/6)

各教室の今週の予定です。31日(月) 午前  筑紫野教室経験者クラス(目出度節を中心に) 午後  筑紫野教室初心者クラス(安里屋ゆんたを中心に)1日(火)  午前  大野城教室初心者クラス(安里屋ゆんた、芭蕉布、十九の春を中心に) 午後  大野城教室経験者クラス(安里屋ゆんたを中心に)2日(水) 午前  ミリカローデン楽しい三線講座(与那国小唄、涙そうそうを中心に)  午前  ミリカローデンやさしい三線講座(島々清しゃ...

Read More

読者登録のご案内

このたび、当三線教室のブログに「読者登録フォーム」を新たに設置しました。「読者登録」いただくと、当ブログの更新があるごとにメールでお知らせします。ご希望の方は、以下の方法で登録をお済ませください。① 右メニュー欄の「読者登録フォーム」にご希望のメールアドレスを入力し、  「読者登録する」ボタンを押す② 入力したメールアドレス宛てに、PINGOO!からメールが届く③ ②のメール中、  「下のURLをクリックすると...

Read More

調弦の変更について

来月の稽古から、以下の教室で基本の調弦を変更したいと思います。対象となる教室のみなさんは、変更後の調弦でご準備をお願いします。【対象となる教室】 太宰府(金曜・日曜)教室(すでに変更後の調弦で練習中です) 筑紫野教室(経験者クラス) 大野城教室(経験者クラス) ミリカローデン那珂川主催(楽しい三線・美しい三線)講座【基本の調弦】 平成29年7月まで 3-8-3(本調子の場合) 平成29年8月から 4-9-4(本調子の場合)皆様...

Read More

大野城教室

今日の大野城教室(初心者クラス)は、先月からお休みしていたMさんがついに復帰しました。お休み前と変わらないお元気な様子でしたので、とても安心しました。これから、また一緒に楽しく練習していきましょう。先月入会したHさんとIさんは、ついに今日から先輩方の練習に合流し、全員で同じ内容の練習を行いました。調弦と勘所の練習をしっかり練習した後、「故郷」、「ゆりかごの歌」、「安里屋ゆんた」、「芭蕉布」、「十九の春...

Read More

セミの話(続き)

セミの幼虫の件でやや落ち込み気味だった先週水曜日。ご存知でない方はこちらをご覧ください。http://yaeyama34.blog.fc2.com/blog-entry-537.html(なお、文章中「ふ化」と記載した箇所は、正しくは「羽化」のようです。勉強不足で大変失礼しました。)ところが、そんな気分にひたる暇はなく、その日の夜から毎晩のように、庭の木の枝でセミの幼虫が羽化するようになりました。これまで、セミの幼虫は深夜に羽化するものだと思い込...

Read More

今週の予定(~7/30)

各教室の今週の予定です。24日(月) 午前  筑紫野教室経験者クラス(目出度節を始めます) 午後  筑紫野教室初心者クラス(安里屋ゆんたを中心に)25日(火)  午前  大野城教室初心者クラス(安里屋ゆんた、芭蕉布、十九の春を中心に) 午後  大野城教室経験者クラス(安里屋ゆんたを中心に)28日(金) 午後  太宰府教室(これまでの練習曲を復習します)30日(日) 午前  太宰府教室(これまでの練習曲を復習します)皆様からの...

Read More

きあいそう節

今日は「きあいそう節」を紹介します。きあいそう節1 来合そうぬ内から   (きあいそうぬうつぃから)   ヤイサ  選び取り女童   (いらびとぅりみやらび)   サーイランゾーサ  カヌシャーマヤゥ  トゥバラーマヤゥ2 頭数内から   (つぃぶるぃかずぃうつぃから)   ヤイサ  選び取り女童   (いらびとぅりみやらび)   サーイランゾーサ  カヌシャーマヤゥ  トゥバラーマヤゥ3 河まぬ...

Read More