fc2ブログ

沖縄・八重山の三線教室ブログ

三線の独特の音色は誰の心も癒してくれます

もうすぐ新講座が始まります。

来週から、ミリカローデン那珂川の新講座が始まります。新講座は、① 初心者を対象とした「沖縄の音色・はじめての三線」② 初級者を対象とした「沖縄の音色・やさしい三線」③ 初中級者を対象とした「沖縄の音色・楽しい三線」の3つで、いずれも来年3月までの半年講座です。このうち、①はじめての三線講座は、定員にまだ若干の余裕がありますので、再度お知らせいたします。沖縄の音色・はじめての三線【募集人数】10名程度【講...

Read More

フォーム再確認月間

「楽しい調弦月間」、「糸巻きと友達月間」も終わり、各教室の生徒のみなさんは、以前と比べると、調子笛と糸巻きに慣れてきたのではないかと思います。一方、このところ各教室の生徒さんを指導していると、初心者の頃にはできていた三線の構え方やバチの動かし方といった基本的なフォームが崩れつつある方がいらっしゃるようです。基本的なフォームを身に付けていないと、本来の三線のいい音色が出せないほか、今後練習していく様...

Read More

稽古日等の変更について

すでにお知らせしているとおり、筑紫野教室は以下のとおり稽古日等が変更になります。【経験者クラス】 (平成28年9月まで)隔週月曜日 12時30分~14時00分(90分) ↓(平成28年10月から)毎週月曜日 11時30分~13時30分(120分) 【初心者クラス】 (平成28年9月まで)隔週月曜日 14時10分~15時40分(90分) ↓(平成28年10月から)毎週月曜日 14時00分~15時30分(90分) なお、稽古場所は変更ありません。来週の稽古から変更となりま...

Read More

筑紫野教室

午後の筑紫野教室。経験者クラスは、まずはこれまでに練習した曲をひととおり復習した後、今日から八重山民謡「鷲ぬ鳥節」の練習を始めました。八重山民謡は「弥勒世果報」、「でんさ節」に続いて3曲目だからでしょうか、生徒のみなさんは、時折出てくる八重山独特の中舌音に戸惑いながらも、思ったよりも早く大まかなメロディを掴んでいたようでした。次回は、さらに節回しにも気をつけながら唄っていきたいと思います。初心者ク...

Read More

今週の予定(~10/1)

各教室の今週の予定です。26日(月)  午後  筑紫野教室経験者クラス(鷲ぬ鳥節を始めます) 午後  筑紫野教室初心者クラス(故郷、十九の春を中心に)27日(火)  午前  まどかぴあ主催講座(芭蕉布、ゆりかごの歌を中心に) 午後  大野城教室(てぃんさぐの花、島々清しゃを中心に)28日(水) 午後  太宰府教室(まみとーま節、六調節を中心に)1日(土) 午前  太宰府教室(鶴亀節を始めます) 午前  特...

Read More

稽古曜日の変更について

すでにお知らせしているとおり、太宰府教室は以下のとおり稽古曜日が変更になります。 水曜教室→毎週金曜日(10月から) 土曜教室→毎週日曜日(11月から)なお、稽古場所と稽古時間は変更ありません。これに伴い、10月から教室名を「金曜教室」、「日曜教室」と変更します。稽古曜日の変更を届け出た生徒さんは、10月から教室を異動していただきますので、お間違えのないよう、よろしくお願いします。皆様からのコメントをお待ちして...

Read More

猫たちの日(第8回)

今月も「猫たちの日」がやってきました。気がつけば、もう第8回。いつも読んでいただき、ありがとうございます。これまで毎月続けられているのも、皆様のご支援・ご協力のおかげです。我が家の猫たち今月の「我が家の猫たち」は、応募がありませんでしたので、残念ながら中止させていだきます。代わりに、今回は我が家の「にゃあ」の写真でお楽しみください。① 好きなこと② 好きなテレビ番組③ 好きな場所みなさんの猫たちも、...

Read More

合同忘年会について(お願い)

先日のブログでお知らせしました当三線教室の合同忘年会について、今週から、幹事さんのご案内文書を各教室で回覧し始めました。今年は全教室合同の忘年会ですので、参加者がかなり多いことが予想されるため、忘年会会場は早めに押さえておく必要があります。日程と場所(○○周辺程度)をあらかじめお知らせしておきたいと思いますので、幹事さんのご案内文書をまだご覧いただいていない生徒のみなさんは、できれば、各自のご予定を事...

Read More

ミリカローデン那珂川主催講座

4月から始まったミリカローデン那珂川主催講座。あっという間に6か月が経過し、今日が最後の講座となりました。はじめての三線講座・やさしい三線講座ともに、これまでの総仕上げを行いました。はじめての三線講座は、「故郷」、「安里屋ゆんた」を弾けるようになりました。「安里屋ゆんた」は、唄・三線に加えてハヤシも入れることができるようになりました。唄う声も、最初の頃に比べると、ずいぶん出るようになりましたね。調子...

Read More

猫たちの写真を募集中です

どうも、にゃあです。猫たちの日ではありませんが、ちょっと顔を出してみました。ここ数日、雨がよく降りますね。こんな日は退屈ですので、雨風を気にせず軒下のプランターで寝ています。このプランター、私の体にはちょうどいい大きさです。いつも私が寝ているので、飼い主は何も植えられず困っていますが、そんなことは全く気にしていません。イオンカルチャーライブ、蔵上地区敬老会が終わり、飼い主はほっと一息。と思いきや、...

Read More