fc2ブログ

沖縄・八重山の三線教室ブログ

三線の独特の音色は誰の心も癒してくれます

お披露目会写真集

お待たせしました。今月15日のお披露目会の写真が出来上がりました。今日は、その中から10枚程度を厳選して載せてみました。本番前にみんなで調弦。さあ、本番です。最後は全員で記念撮影。写真は、準備でき次第、みなさんにお渡ししたいと思います。楽しみに待っていてくださいね。皆様からのコメントをお待ちしています。よろしければ、ひと押しずつお願いいたします。...

Read More

練習用CDを配布します

先日お知らせしていた練習用CD(童謡・安里屋ゆんた他)。大野城教室、鳥栖蔵上教室、太宰府教室の分が出来上がりましたので、今日から順次お渡しします。この練習用CDの配布は、筑紫野教室の生徒さんの善意で実現しました。練習曲の録音を始め、曲の編集・CD作成・ラベル印刷など、すべての作業を一人で行ってくださいました。数十人分を作成するには、かなりの時間と労力がかかったはずです。このCDを受け取る生徒のみなさんは、...

Read More

募集は締め切りました

9月11日のイオンカルチャーライブ。イオン小郡教室の生徒さんに加え、太宰府教室の生徒さんの参加を募ったところ、今日までに10名の申込みがありましたので、ここで締め切らせていただきます。多くの生徒さんのお申込み、どうもありがとうございました。なお、カルチャーライブの練習は、イオン小郡教室の生徒さんは稽古の時間内に、太宰府教室の生徒さんは毎週土曜日の午前11時~12時に(7月から)、それぞれ行う予定ですので、...

Read More

今週の予定(~6/4)  

各教室の今週の予定です。30日(月)  午前  特別指導 午後  筑紫野教室(てぃんさぐの花を始めます) 午後  鳥栖蔵上教室(十九の春、安里屋ゆんたを中心に)31日(火)  午後  大野城教室(芭蕉布、てぃんさぐの花を中心に)1日(水) 午前  ミリカローデン初心者クラス(故郷、調弦の仕方を中心に)  午前  ミリカローデン経験者クラス(十九の春、調弦の仕方を中心に) 午後  太宰府教室(てぃんさぐの花、...

Read More

出演者募集(もうすぐ締切)

9月11日(日)、イオン小郡で行われるカルチャーライブに出演します。当日は、イオン小郡教室の生徒さんを中心として演奏する予定です。すでに、太宰府(水曜)教室の生徒さん2名の出演が決まっていますが、今日、太宰府(土曜)教室の生徒さん1名も出演することになりました。そして、さらに、7月の「まどかぴあ誕生祭」で共演していただく笑isa sinca(エイサーシンカ)さんも参加してくださるそうです。これは楽しみです。練習は、...

Read More

特別稽古

7月29日の「まどかぴあ誕生祭バースデーステージ」に向け、4月から始めた特別稽古も2か月が経ちました。「バースデーステージ」は、3部構成(詳細は内緒です)の予定。そのうち、第2部の稽古は隔週金曜日、第1・3部の稽古は週1回行っています。第2部で共演予定の「笑isa sinca(エイサーシンカ(シンカは「仲間」の意。))」さん、お忙しい中、毎回稽古に参加していただき、本当にありがとうございます。また、今回エイサーで...

Read More

出演者募集

昨年12月23日にイオン小郡で行われたクリスマスカルチャーライブ。イオン小郡教室の生徒さん3名、太宰府教室の生徒さん6名が出演し、「与那国小唄」、「安里屋ゆんた」、「故郷」の3曲を演奏しました。今年も、イオン小郡の担当者から、カルチャーライブの出演依頼がありました。日時等は次のとおりです。【日時】 9月11日(日)12時から15時の間【場所】 イオン小郡ショッピングセンター(特設ステージの予定)今回も、イオン...

Read More

この鳥は(続き)

筑紫野教室の生徒さんから、早速、連絡がありました。この鳥は「ケリ」というそうです。ケリはこんな鳥です。http://qpon.quu.cc/yacho/toyota/tori.php?toriname=keri.jpg&torititle=%83P%83%8A先ほど空き地にいたのは、確かにケリで間違いないですね。せっかくですから、ケリについて少し調べてみました。ケリは全長36センチ。鳩と同じくらいの大きさです。主に関東以西の水田で繁殖し、積雪のある地域では秋冬に暖地に移動しま...

Read More

この鳥は

我が家の向かいにある大きな空き地には、よく鳥が訪れます。以前お話ししたムクドリも、いまだにたくさん飛んできます。草刈りをした後は、かなりの数の鳥が飛んできます。その時は、たいてい、自家用車が落し物の被害を受けます。最近は、やや大きい鳥も飛んできます。先ほど、ちょうどその鳥が空き地にいましたので、写真を撮ってみました。くちばしと足が黄色い鳥です。この鳥は体だけでなく、鳴き声もかなり大きいです。何とい...

Read More

謎の音

午後の大野城教室。大野城教室は、先月から、稽古場所が「大野城まどかぴあ」から「中央コミュニティセンター」に変わりました。この建物の2階奥にある視聴覚室で隔週練習しているのですが、ここ最近、どこからかドンドンドン・・・と重低音が響いてきます。かなりの音量で、みんなで三線を弾いていても気になるほどでした。前回の稽古の時に、コミュニティセンターの窓口の方に話したところ、重低音が小さくなったのですが、今日...

Read More