沖縄・八重山の三線教室ブログ
三線の独特の音色は誰の心も癒してくれます
きあいそう節
2017.07.21 Fri
0
今日は「きあいそう節」を紹介します。きあいそう節1 来合そうぬ内から (きあいそうぬうつぃから) ヤイサ 選び取り女童 (いらびとぅりみやらび) サーイランゾーサ カヌシャーマヤゥ トゥバラーマヤゥ2 頭数内から (つぃぶるぃかずぃうつぃから) ヤイサ 選び取り女童 (いらびとぅりみやらび) サーイランゾーサ カヌシャーマヤゥ トゥバラーマヤゥ3 河まぬ...
Read More
真山節
2017.06.28 Wed
1
今回は「真山節」を紹介します。真山節(まやまぶし)1 真山村加那ぶざ (まやまむらかなぶざ) 出水ぬまびぎりゃー (いでぃみずぃぬまびぎりゃー) 妻やねーぬ加那ぶざ (とぅずぃやねーぬかなぶざ) まんかやねーぬまびぎりゃー マンカーヤゥヌ ハイトーヤ2 妻やねーぬでうら知んな (とぅずぃやねーぬでうらしんな) まんかやねーぬでうら知んな (まんかやねーぬでうら...
Read More
山崎節
2017.05.26 Fri
0
今回は「山崎節」を紹介します。山崎節(やまさきぶし)1 山崎ぬ あぶじゃーま (やまさくぃぬ あぶじゃーま) 山端ぬ 年寄れ (やまばたぬ とぅすぃゆれ) シュウラヤゥイ シュウラヤゥイ キユスィディルヤゥンナ2 嶽ぬ後ぬ んぎしゃーま (おんぬくすぃぬ んぎしゃーま) うりが隣るぃぬ なびすぃけ (うりがとぅなるぃぬ なびすぃけ) シュウラヤゥイ シュウラヤゥイ ...
Read More
赤馬節
2017.05.25 Thu
0
久しぶりに八重山古典民謡を紹介します。今回は「赤馬節」です。赤馬節(あかんまぶし)1 いらさにしゃ ヤウ 今日ぬ日 (いらさにしゃ きゆぬふぃ) ヒヤルガヒー どぅくぃさにしゃ ヤゥ 黄金日 ヤゥ (どぅくぃさにしゃ くがにふぃ) ハリヌヒヤルガヒー2 我ん産でぃる ヤウ 今日だら (ばんすぃでぃる きゆだら) ヒヤルガヒー 羽むいる ヤゥ たきだら ヤゥ (はにむいる...
Read More
弥勒世果報
2017.01.09 Mon
1
1月15日の新春弾き初め会では、八重山古典民謡を数曲演奏する予定です。今日は、そのうち「弥勒世果報(みるくゆがふ)」を紹介します。弥勒世果報1 今日ぬ吉かる日に (きゆぬゆかるふぃーに) 今日ぬ輝かる日に (きゆぬきゃかるふぃーに) 鳴響む黄金日に (とぅゆむくがにふぃーに) 勝る白銀日に (まさるなんつぁふぃーに) 2 種種ぬ宝 (くさぐさぬたから) 並める若松に (なめ...
Read More